JR東日本が戦っている件について

こんにちは!

コロナの影響で交通機関は売上減少している件は皆さんご存知だと思います。JR東日本も前期はかなりの減益になりました。いま株価は7000円後半で推移しています。

そんなJR東日本ですが、いい意味であがいています。

YouTubeの鉄道系チャンネル(サムネだけ見ている)でも新幹線に荷物を乗せるということで話題となっています。

昔に新幹線に荷物を載せて超速達便みたいのがあったと思ったのですが、いつの間にか立ち消えになっていました。

今回はかなり本格的にやるようです。人が乗らないのなら荷物を乗せるという発想は良いと思います。通販では買い物しているわけですから、物流自体は無くならないわけです。

JREモールと連携したらそこそこ行けるかもという感じはします。

これは私の思いっきりポジショントークになるのですが、農産物の直売です。これは私が株を持っている農業総研とタッグを組んで行っています。

野菜の輸送も新幹線とタッグを組めば、超新鮮を売りにプレミア化もできるかもしれませんね。

止めはリートに参入してくるということです。JR東日本が持っている土地は駅チカの一等地なのは容易に想像がつきますよね。

その不動産を有効利用するということです。それだけでなく証券化して投資家に参入してもらおうという話です。

また、車両の使用サイクルの見直しも行うとのこと。これは常々思っていたのですが、そんなにしょっちゅう車両を変更しなくてもいいのではと思っていました。

車両を作る会社の思惑が存分に働いていることもよく知っていますが、日本の在来線でどんなに頑張っても120キロ位が限界じゃないですか。私が子供のときに乗っていた113系でも100キロ位のスピードは出していましたからね。

そして十分快適な電車が出ている今、そんな短期スパンで車両を変更することもないと思うんですよね。ましてやコロナで乗客も減っているわけですから。

とにかく私個人的にはあがいている会社ほど美しいものはないわけです。

今後に注目したいと思います。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました