こんにちは!
まだ確定はしていませんが、実家に帰ることが濃厚になったということで、不用品を売り払ったり、支払口座の変更をしている最中です。
埼玉りそな銀行は使いにくいんですよね。振込手数料無料のランクにするのは実際無理ゲーなので。そのランクにするほど埼玉りそな銀行のサービスを使うなら、多分他の投資をしていると思います笑。
私は埼玉りそな銀行の別名を「出口がない銀行」と名付けています。私のいう出口がないとはATMで現金で下ろすことでしか手数料が無料にならない銀行のことを指します。
埼玉りそな銀行が唯一いいなと思ったのは口座解約時にマイゲートから手続きできることです。みずほ銀行などはわざわざ窓口に行かなくてはならないので面倒くさいです。
実家のある町は本当に田舎なので、メガバンクの支店などあろうはずがなく、地元地銀や信用金庫があるのみです。
そこでどうしようか考えていた時、帰省した際、親父が一言「ゆうちょ銀行があるじゃん」
ああそうかとその一言で納得し、一昨日から支払口座をゆうちょ銀行に移し始めました。
口座は持っていても、しばらくゆうちょ銀行を使っていなかったのですが、知らない間にゆうちょ銀行が便利になっていました。
ゆうちょダイレクトがあればスマホでほとんどやり取りできる状況になっていました。たまたま私はゆうちょダイレクトにも申し込んでいたので、すぐに手続きできました。
今使っているクレカもスマホで口座変更手続きができるので、ほとんど手間いらずでした。
ゆうちょ銀行はほとんどのサービスの支払口座に対応しているので便利ですね。
私は住信SBIネット銀行やソニー銀行の口座も持っていますが、いずれもゆうちょ銀行のATMで出入金が出来るので便利です。この2つの銀行の口座を持っていると回数に限度がありますがATM手数料や振込手数料が無料になるので、合わせて使うと便利です。
私はもう10年くらいATM手数料や振込手数料を払ったことがありません。
ゆうちょ銀行はどこの町にもあるので便利ですね。住所変更もゆうちょダイレクトで出来ますし。
引越の手続きをしていて口座変更の煩わしさを覚えたので書いてみました。
それではまた!

コメント