こんにちは!
料理家YouTuberさんがめんつゆを多用していたことについて批判があったそうです。
何でも手抜きするなとか時間かけて丁寧に作り込めとかそんな話だったそうです笑。
それに対して「便利なものを使って時短で簡単に美味しい料理が作れる時代になった。手間暇かければ美味しい料理が作れるわけでもない」と返したそうです。
これには私も全く同感です。
かくいう私もめんつゆ愛好者です。本当にめんつゆは万能調味料と言っていいくらいです。時短で簡単に美味しい料理を作りやすいのは間違いないです。
何が言いたいかというと、日本人は時間をかけることに執着しているんだなということです。残業や勉強など時間をかけることが美徳だと思っているんだなと。
時間と成果の因果関係はないと思うんです。
私も勉強が好きな時期がありましたけど、知れば知るほど面白くなるからどんどん勉強するんです。気がついてみれば8時間も9時間も勉強しているということなんです。始めから今日は8時間勉強しようなんて決めて勉強したことはないです笑。
順番が逆なんですね。自分のやりたいことに集中する。自分のやりたいことを極めたいから時間を取った結果、長時間やっていることになるという流れです。
誰でも長時間やれば何かを極められるということはないです。短時間で極めてしまう人もいると思います。それは個々がどれだけ準備しているかですよね。下積みの差はあると思います。個体差が大きいです。
それを何時間やれば受験に合格するとかナンセンスですよね。そこの相関関係はないと思います。
料理は手間ひまかけてやるものなんて誰が決めたんでしょうか。そんなことにこだわりを持っている人がいるからその影で泣いている人も多いのではないでしょうか。
私はレンチンのみで10分以内に健康的で美味しい料理を作ることができています。めんつゆは欠かせませんね笑。
本質を捉えていると思ったので取り上げてみました。
それではまた!

コメント