たまたまかもしれないけど….

こんにちは!

MSNニュースを毎日スクロールしています。

正直ほとんどクリックしません。見たいと思う見出しがないんです笑。

芸能人が講釈たれているとかマジで興味ないです。お前何様なんだよって。

なんか人と違うふうなこと言ってマウント取っているだけじゃんって思います。ある意味滑稽です、そういう芸風なのかなって爆。何も響かないし刺さらないです。

100万人のために歌われたラブソングなんかに♪って感じです。

タイトルのたまたまというのは私の趣向に合わせて記事を用意している可能性もあるので、私の見ている記事がそうなだけであって、他の人は違うのかもしれないという仮説です。

最近読書が面白くて、YouTubeを見る時間が減りました。ちょっと前から食傷気味だったこともありますYouTube。誇大なサムネつまらないし飽きました。

YouTubeMusicは使えるので引き続き課金します。

一生は暇つぶしという言葉がありますけど最近特にそれを感じます。

くだらない記事など見なくても全然生きていけるし、読む本などは図書館に行けば無料でいくらでも借りることができます。

オタキングが言ってましたけど昔は有料だったものが今はただで見たり体験出来てしまうということです。ニュースもそうですよね。人生楽しむのにお金それほどいらないと思います。みんな無理してお金使ってませんか?

最近既製のお菓子を買わずに自分でお菓子作っていますけど、食材が安いんですよね。自分で作るものには変な添加物がそれほど入ってこないからそれもいいですね。

健康的な食材ってじつは安かったりします。調理もレンジがあればほぼ作れてしまいます。混ぜるだけでレンジすら使わないで作れてしまう惣菜もあります。

前から話していますが将来的にお金という物の価値が変化するか無くなる可能性もあるのではないかと思います。

そうなったときに何で暇つぶしをするのかが問題になりますよね。だから今から準備しなくてはいけないんです。私はいくつか候補がありますし、もう実際行動しています。

これまた前にも書きましたが私は労働というものに重きをおいていないんです。労働収入にもです。

労働収入に重きを置くからいがみ合うんですよ。今やっている仕事をボランティアだと思い、たまたま収入が入って来るだけと考えたら人と比較なんてしないんですよ。収入に重きを置かないんですから。

今の私の感覚がそれに近いです。それですと言い切りたいのですが、人間には欲がありますから私もそれには抗えないです。そこを差っ引かなくてはいけないので近しい感覚としておきます。

だから別のポッケ、私で言えば投資で稼ぐということになります。なんでもいいのですが自力で稼ぐすべを持っておけば人と比べたりいがみ合うこともないんです。

投資で一生分稼いだら労働はおしまいです。稼がない労働というフェーズに移行します。つまり本当のボランティアですね。自分の好きなジャンルのボランティアをやります。もうすでにやっています笑。

バックキャスティング思考からの応用で10年後といわず今やっちゃえっということでやっています。与沢翼曰くの「巻きで生きる」という事ですね。やりたいと思うことはどんどん前倒しでやったほうが良いです。明日事故で体が動かなくなることだってあるわけですから。

上段の芸能人の記事の件も自己顕示欲の塊でさもしくって悲しくって寂しくってって感じです。ああいう記事が乱立しているからテレビも見ないし新聞も読みません。

結婚だろうが不倫だろうが引退だろうが勝手にやってろって感じです。他人の死に感しても関心がないです。人はいずれ死にますからね。自分がやりきったと思えればそれでよいのではないでしょうか。私には関係ないです。犯罪となるとちょっと違うかもです。

テレビ見なくなると芸能人なんてどうでも良くなりますよ。あれも単純接触効果ってやつですよね。何度も見るから親しい関係と錯覚してしまうやつです。

別に何者になろうと思う必要もないし、自分の幸福度のハードルが低ければ道端で花が咲いていたそれだけで満足できちゃうわけですよ。事実そういう人がいるんです。何もお金かからないですよね。

ハードルが低いからそれ以上の幸福が来たらラッキーと思えるんですね。運がいいと思える人ってそういう人なんだと思います。

私はラッキーなことだらけです。読書が改めて良いと思えたこともラッキーですよ。こんなにコスパの良い暇つぶしはないわけですよ。どこかに移動しているときでも読めるわけですからね。スマホでザッピングしているのとは満足度が違います。

電車の中でスマホ見ている人はゲームかLINEですよね笑。ガラス越しに見えているのでわかっちゃうんです笑。その中には入りたくないですね。

基本お金を浪費する方向には行かないということですね。浪費は必要悪の部分がありますからあえて否定はしませんが、その方向にわざわざいかなくてもいいわけです。メインは投資次に消費ですかね。

私は浪費を研究開発費と言い換えています。新しいことに挑戦するときにかかる費用のことを指します。研究開発がないと人生楽しくないからです。そのお金はケチってはいけないと思います。でもやたらめったら使うわけでもないです。

とりとめなく書いてきましたが、自分のやりたいことを最優先にしたほうが良いということです。私は最近特にそうしています。自分の人生なんですから。

くだらない記事を見ている場合ではないし、労働収入にこだわりすぎて神経すり減らしている場合でもないです。

もういろいろなものが低コストで手に入る時代です。うまく使って人生楽しみましょうという私からの提案でした。

それではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました