こんにちは!
宿泊先で暇なのでYouTube見てました。
ホリエモンの生命保険は入らなくていいという動画ですね。そんな見方もあるかと同時に以前考えていたこととシンクロしたので書いてみます。
生命保険は本人が死なないと支払われない保険じゃないですか。
本人は何も得しない。その後に残った家族親族にに支払われることになるのですが、仮に80歳で亡くなったら子供は大抵50歳以上ですよね。
そこにいきなり大金入ってきたら揉めますよ笑
そして亡くなったあとに残るものがお金しかないというのも寂しい話ですよね。
ホリエモンもそれが嫌だと言ってました。
生命保険に使うお金を今の人間関係に使ったほうがよっぽど有益だと。
明日死ぬかもしれないから今のために使う。私も最近そう思うようになりました。
そういう心境になるとお金もモノもそれほどいらないかなと。
中途半端にお金やものを残すと困るのはあとの人たちです。ややもすれば骨肉の争いになりますからね。
持ち家、生命保険はその意味ではいらないと思います。後の代に残そうとするのはおこがましいと思います。
なければないでなんとでもなります。なんとかしていくんです。
なんとかできなければ何らかの形で助けてくれる人がいます。
ただ一つ、助けてもらうのであれば普段から謙虚であることです。
中には助けてもらわなくていいという人がいます。個人的にはそういう人に手を差し伸べる必要はないと思います。
一筆取れば助けなくてもいいという制度を作っても良いのではないかとも思います。その人の人生ですから。
話を戻して、私は後の人に残すことを一切考えず今の人のなにかに貢献したいと思うようになりました。
ホリエモンが例示で後輩に奢るとかと言ってましたがまさにそういうことだと思います。
最近フィナンシェを通じてクラウドファンディングを始めましたが、意図は儲かるかもという話以前に参加したら楽しそうということです。
今頑張っている人に投資する、そして自分も楽しむというのが一番幸せかなと。
前から投資は金儲けではなく楽しむものだと書いてきましたがホリエモンに後押しされた感じがします笑
みんな目の先の小銭を儲けようとするから値動きだけ見て成功しただの失敗しただの騒いでます。
本質はそこではないんです。投資することにより得られた知識は今私の財産になっています。
投資を通じて本当に知識が広がりました。お金が儲かったとか最早どうでも良いんです。
投資をすることによる副次的な産物がいかに有益かを知っているので、借金がチャラになった今、再び始めようと思っています。
始め方やり方は確立しているのでそこから修正して楽しんでやっていきます。
ホリエモンの角度で世の中見てみると面白いかもしれないですね。受け入れるかどうかは2の次として、やってみて損はないと思います。
それではまた!

コメント